ここから本文です。
履修
履修科目の登録及び変更は、前期?後期ともに定められた期間内(「履修登録期間」及び「履修登録変更期間」)に各自大学ポータルサイトにて行ってください。
詳細については、履修要項をご覧ください。
注意事項
- 履修登録をしていない科目を受講しても単位認定されません。
- 一部の科目においては、手続方法が異なりますので、オリエンテーション及び掲示に注意してください。
授業の欠席
いわゆる「公欠」になるのは、次の1から5の場合に限られます。
欠席届に掲げる授業時間数については、欠席時間数に算入しません。
欠席した授業の学習については、担当教員の指示に従ってください。
授業欠席届を事務局にて受け取り、授業科目担当教員に提出してください。
- 教育実習、介護等体験又は博物館実習の期間及び打合せのための指定された日に出席する場合(遠隔地に赴く場合は、往復に要する日数を加算)
- 忌引きの場合
ア 配偶者 10日以内
イ 父母もしくは配偶者の父母又は子 7日以内
ウ 兄弟姉妹 5日以内
エ 祖父母 3日以内 - 交通機関の事故の場合(交通機関の証明書が必要)
- 学校保健安全法第19条に基づく出席停止の場合(例:インフルエンザなどの感染症に罹患した時)
- その他学部長が適当と認めた場合
交通ストライキに伴う授業実施基準
県内運行の次の1、2のいずれかがストライキのために午前7時の時点で全面運行停止になった場合は、当日の全授業が休講となります。
なお、ストライキ実施日が本学のオリエンテーションの場合は、履修届提出及びその変更の締切日までの日程を順次繰り下げます。
- JR東日本
- 永井バス及び群馬中央バスの2社が同時にストライキの場合
単位互換
本学では、県内所在の次の大学との間で単位互換を実施しています。
- 高崎経済大学
- 前橋工科大学
- 群馬県立県民健康科学大学
- 関東学園大学
- 上武大学
- 共愛学園前橋国際大学
- 放送大学
- 群馬大学